インドの女性たちとつくる
フェアトレード商品

インド・ラージャスターン州ウダイプールにある女性自立支援団体「サドナ」と「カラワ」2つの団体と協力して商品づくりをしています。

about

tankaはインド・ラージャスターン州ウダイプールにある女性自立支援団体「Sadhnaサドナ」、
「kalavaカラワ」と協力して手刺繍製品を作っています。tankaは「なみぬい」という意味です。

ブロックプリントの生地を乾かす写真

風を纏うような、軽いインド生地

ウダイプール近郊の村のブロックプリントや手織り布など、インドの手仕事や風土を生かした布を使用しています。暑い夏にぴったりで、風通しがよく、洗ってもすぐ乾く。着るほどに、洗うほどに、柔らかくなり肌になじみます。

tankaの服、着用イメージ写真

着やすさ、動きやすさを大切に

インドの布の風合い、協力団体の手刺繍を大切にしながら、日本で毎日着たくなる服を作りたいと考えています。また身体が喜ぶような、楽チンで、動きやすくて、締め付けのない服づくりを心がけています。

手刺繍をしている写真

なみぬいは愛らしく、たくましい

tankaの商品にはどれも「なみぬい」がほどこされています。ちょっと不揃いだったり、大まかだったり。なみぬいは、インドの女性たちが自立するための手段でもあります。素朴で、愛らしくて、力強くたくましい。

shoplist

2025年の取り扱い店舗とスケジュールを掲載しております。
商品のお取り扱いにつきましては、contactよりお問い合わせください。

Kyoto

Tokyo

Maebashi

  • 2025年7月15日(火)-21日(月)
    「インドの手しごと展」
    今年も開催していただきます。Sinduさんの布も並びます。
    どうぞお楽しみに。

Osaka

Kobe

Fairtrade Products from Udaipur, India
pagetop