instagram

blog

2022年の新商品につきまして

2022.05.12

大変ご無沙汰しております。春も終わり、木々の緑には初夏を感じるようになってまいりました。

2022年のお知らせが遅くなり申し訳ございません。

今年は制作が大変遅れております。。。新作は大人っぽいシャツと、ワンピースを一から作っています。パターンナーの山口クミさんと何度も打ち合わせを重ね、サドナ、カラワにも何度もサンプルを作っていただき、もうすぐ形になりそうです。またtankaでは初めての下着の制作にも取り組んでいます。締め付けのないブラトップとパンツ、とても可愛く仕上がりそうで楽しみです。下着は、いろんな方に試着していただいて、率直な感想をいただきながら進めてきました。皆様のご協力に心より感謝いたします。

定番のパンツは
・濃いめのブルー / ブラウンに近いカーキ / グレー
の3色をご用意できそうです。
どれも手織り布を使用しますので、履き心地の良いものが仕上がると思います。

どうぞもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。準備ができましたらお知らせいたします。

また、今年は取り扱い店が縮小いたしました。今までお近くのお店でお買い求めいただいた方には、大変ご不便をおかけしてしまいますが、今後はネット販売もできればと考えております。写真など間に合っておりませんが、もし去年みた商品で気になるものがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせいただければと思います。

至らない事ばかりですみません。時代が大きく変わりましたので、これまで以上に必要なもの・ことを見直しながら、毎日の生活に必要としていただける服作りをしていきたいと思っております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 tanka

寄付が届きました。

2021.06.21

先日、kalavaに寄付をしました。

tankaの寄付金にkalavaもプラスしてくださって、その合計額を使って「緊急支援キット」を作り、村の職人さんたち60人に配布してくださいました。

緊急支援キットの内容
・アタ粉(チャパティの粉): 10kg
・ムング豆 : 1kg
・ひよこ豆 : 2kg
・米 : 2kg
・オイル : 2kg
・塩 : 1kg
・消毒液 : 1
・マスク : 2枚
・ナプキン
・石鹸

パッキングをするkalavaのスタッフ

寄付金は「職人さんたちのために必要なことに使ってください」とお送りしましたが、早速、生活必需品に換えて配布してくださいました。

tankaの大事な制作のパートナーであるkalavaは、職人さんたちへの正当な支払いを保証する信頼のおける団体です。また、tankaの商品をお買い上げくださったお客様のお金もこうした形で届いております。

スタッフの皆さんと、一番左はkalava代表マドゥさんのお母さま

 

村のみなさんに会える日を楽しみに待ちながら、コロナの収束とみなさまの無事を祈っております。後日、追加で送ってくださった写真です。わざわざ名前を書いたプレートを持ってくださって恐縮です。みなさんに会える日を楽しみにしております。

新作が届きました。パティアラパンツ も!

2021.05.02

インドは第2波で大変な状況ですが、なんとか商品は届きました。(あと3種類だけ届いていません。もう少しだけお時間をいただきます。)

ただいまお取り扱いいただいている

シサム工房京都本店さま

mon mikkeさまにて

実際に着て、履いて、試していただけます。今回の布は、とてもいいです!刺繍もきれいです!ぜひお試しくださいませ。

 

【お知らせ】パティアラパンツ につきまして

特徴のある形のパンツのため、まずはご試着いただくのが大事と考えネット販売はしておりませんが、一度履いて商品の特徴をご存知の方、リピーターの方には、当店から直接お送りすることもできます。その際の送料は無料とさせていただきます。(返品される際は返送料はご負担いただきます。)パティアラパンツ を再度注文されたい方は、どうぞお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。 tanka 山崎

サドナの近況をお知らせいたします。

2021.04.06

tankaがお世話になっている女性自立支援団体「サドナ」の代表スムリティさんにお話を聞きました。コロナ以降の状況や近況など、ご報告いたします。

サドナの代表に近況をお聞きしました。

今年の2月に新しく代表に就任されたスムリティさん。
まだ実際にお会いできておらず、今は電話やメールでしかやりとりができませんが、電話口から聞こえる明るく溌剌としたお声は、こちらも元気にしてくれます。スムリティさんは、前に勤められていた福祉団体で布製ナプキンの普及に尽力されていたそうで、女性たちが経済的に無理なく生活できるように、また環境に配してプラスチック削減と再利用可能な物作りを目指しているなど、とても興味深く、会ってお聞きしたいことがたくさんあります。

スムリティさんも、サドナの職人さんたちから「ママ見て。これは、SHIHOのオーダーよ。きれいでしょ?」とうれしそうにtankaの商品を見せられるそうで、いつもチームを笑顔にしてくれてありがとう、早く会いたいですねと言ってくれました。

また現地に行ける日を楽しみに待ちながら、今も厳しい状況におかれているサドナに、寄付など少しでもできることをして、一緒に乗り越えて行けたらと思っております。

2021年も、日本のみなさまに、インド・ウダイプールのサドナの女性たちが作ってくれた服が届いて、日々の生活の中でお役に立つことを願っております。4月6日の今、商品はインドで最終段階に差し掛かってはおりますが、まだ制作中です。届き次第、お知らせいたします。

2021年の販売がスタートしました。

2021.04.04

2021年のtankaの販売がスタートしました。

4月より、monmikke! さま、
シサムコウボウ京都本店さま
にてお取り扱いいただいております。

今後のスケジュールはshoplistで
早めにお知らせいたします。

2021年の新作はまだ制作中でして、
来週には、インドから発送される(といいな)と思います。

みなさまにお見せできる日を楽しみにしております。

1 2 3 4 5 128
Fairtrade Products from India