23日秋分の日に、神戸の「古民家わびすき」さんにて
今年最後の展示会を開催することになりました。
tankaとacusuの合同展示会です。
acusuはtankaのパターンナーをしてくださっている山口クミさんのお店。前職がパターンナーさん、今はお菓子教室の先生。なので、今回はパターンナーさんと共にtankaの服をご提案させていただくだけでなく、acusuの美味しい焼き菓子が並びます。
クミちゃんは、パターンを通して、インドの職人さんのやり方を考慮しながら、日本の人が着て心地よく、きれいに見えるラインを追求してくださっています。私よりもある意味でtankaの服をわかっていると言っても過言ではありません。そんなクミちゃんと一緒にみなさまにtankaの服を見ていただけるのが楽しみです。
古民家わびすきさん、店主さまがクミちゃんの履いていたtankaのパティアラパンツを気に入ってくださって、それからトントンと展示会につながりました。初めての場所ですが、とても楽しみです。
tankaは、ほとんど夏の服がメインのお店ですが、秋にぴったりのパティアラパンツ、新作の丸襟のワンピースもございます。どうぞ遊びにきてくださいね。
「tanka x acusu 」
tankaのお洋服 と acusu の 焼菓子の販売会
9月23日(祝) 11:00〜16:00 @古民家わびすき
古民家わびすき
〒652-0008 兵庫県神戸市兵庫区上祇園町11−6
@wabisuki_hirano
■会場
古民家わびすき
神戸市兵庫区上祇園町11-6 102号室
■交通
平野バス停、五宮町バス停より徒歩5分
有馬街道入り口、祇園神社のお隣のお隣です
お車の方は近隣パーキングをご利用ください
https://goo.gl/maps/fv9auVoGW1dq2N1e6
■お越しになる皆さまへ
・体調のすぐれない方はお控えください
・マスクの着用をお願いいたします
・マイバッグ、エコバッグ、保冷バッグなどをご持参お願いいたします。
・商品売り切れの場合はご容赦くださいませ
・入場はご自由です。試着もできます^^
◇古民家わびすき
は、2月3日オープンされた築100年の古民家を改装した
素敵なミシンカフェ&レンタルスペースです。
@wabisuki_hirano
明日、8月20日(土)〜、亀岡のプルーンの木さんにて展示会が開催されます。
sinduさんの展示会にtankaも参加させていただけることになりました。sinduさんの美しいインドの布、キルト、ショールが並び、そこにtankaの新作も並びます。シャツやワンピース(←写真を撮り忘れました。)秋にぴったりです。どうぞ見てみてくださいね。
プルーンの木さんは、お父様が丹生込めて作られているお庭が素晴らしくて、緑いっぱいの風景に癒されます。カフェでランチ・お茶を楽しみながら、どうぞゆっくりとした時間をお過ごしください。
新作のカディ&草木染めワイドパンツ、とても綺麗な色です
(染め:ザクロ・媒染:ミョウバン )
長袖もたくさんございます。半袖もあります。今年はこれから残暑が続くのでしょうか?涼しくなってくれるのでしょうか?
sinduさんのキルト。和室いっぱいに並びます。広げてゆっくり眺められます。
キジちゃん、搬入中に遊びに来てくれました。もう1匹ベーちゃんがおりました。
「インドの手しごと布の世界展」
2022年8月20日(土)〜9月5日(月) AM10:30~PM16:30
定休日:火曜水曜
プルーンの木 Cafe the tree of Prune
京都府亀岡市本梅町西加舎 上関田8
TEL:0771-20-1383
アクセス
電車バス:JR千代川駅よりF41バス10:38分発ー西加舎11:00着 徒歩10分 車:亀岡インター、千代川インターより約18分 経路はFBでご確認ください Facebook:The tree of prune インスタ:cafe_the_tree_of_prune
本日7月15日〜7月21日(木)までの1週間、ぎゃらりーFROMまえばし様にて「インドの手しごと展」展示会が開催されます。Sinduさんと合同展示となります。
7月に前橋で展示会をするのは初めてです。暑い時こそ、tankaの服を見ていただきたい!特にパティアラパンツ はとても涼しくて、履いていないかのような軽さと風通しの良さ、ぜひお試しいただけたらと思っております。
展示会には、たくさんの写真をご用意いたしました。インドの職人さんたちを身近に感じていただけたらと思います。お時間がありましたら、合わせてご覧ください。
新作はまだデリーの空港にあって動かず。初日には間に合いませんでした。大変申し訳ございません。最終日までに間に合うかどうか、ハラハラしながら待ちたいと思います。
今年も前橋で展示会を開催していただけることに感謝いっぱいです。
暑い夏を涼しく過ごすために、tankaの服がお役に立てばうれしく思っております。
ギャラリーフロム前橋
2022年7月15日(金)〜7月21日(木)
「インドの手しごと展」
〒371-0037 群馬県前橋市上小出町2-10-18
TEL/FAX027-232-6838
AM 11:00 ~ PM 6:00(会期中無休)
大変申し訳ございません。新作はまだインドにて製作中です。
製作地のウダイプールで殺人事件が起こりました。ヒンドゥー教徒が2人のイスラム教徒に殺害されてしまったそうで、ここから宗教間の争いが勃発しないようにと外出禁止令が発令され、全てのお店が閉まり、製作もストップしてしまいました。
男性殺害の映像がネットで拡散、宗教対立再燃 インド
https://www.cnn.co.jp/world/35189718.html
コロナの拡大で、思うように行かないことを経験しましたが、このような理由でさらにストップしてしまうとは思いもしませんでした。ウダイプールの街は水曜日から通常に戻ったとのことです。事態が大きくならず、それは良かった。ですが、商品の到着が遅れてしまうことは避けられません。
今月7月15日(金)ぎゃらりーFROMまえばし様で開催される展示会に、当日までにお届けすることは難しくなりました。日本に届き次第、速やかに準備をしてお送りしたいと思っております。みなさまに新作をお見せできることを楽しみにしておりましたので、なんとかどうにか、最終日までに間に合うことを、ただただ願うのみでございます。
展示会当日に、新作が間に合わないのは大変申し訳なく、残念ではございますが、昨年の商品はたくさんございます!この暑い夏を乗り切るのにぴったりの涼しい服を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
6月17日(金)〜6月29日(水)まで菊屋雑貨店さまで展示会をいたします。明日からスタートです!
新商品はまだ届いておりませんが、これまで作ってきた商品が並びます。
インドで制作してくださっている「サドナ」や「カラワ」の説明や、職人さんたちの説明をたくさん並べました。読むだけでも、きっと楽しんでいただけます。
パティアラパンツもぜひ実際に履いて、手織り布の気持ちよさを味わってください〜。
とりのキーホルダー
なみぬいたっぷりのベットカバー
写真とともに職人さんたちのことや、女性自立支援団体の活動内容をお伝えしています。きっと現地でみなさんに出会えたような気分になれると思います。
〒604-0932京都市中京区寺町通押小路角 妙満寺前町469
TEL/FAX: 075-222-0178
E-mail: info@kikuyazakkaten.com
営業時間: 11:00-17:00
定休日: 不定休
京都市役所の裏にございます。お出かけの際はどうぞお立ち寄りください。
とうとう蒸し暑い季節がやってまいりました。
涼しい服・肌触りの良い服を着て、少しでも快適に過ごしていただけたらと思います。